養老町特産ブランドを開発。

養老町では、地域の歴史や文化、自然が育んだ名産品を「養老町特産ブランド」として認証し、町の魅力を広くPRしています。その中でも、「養老町特産ブランド 新商品共創ワークショップ」から誕生した3つの商品をご紹介します!
養老町では、2021年10月から新たな特産ブランド品の開発を目的に「養老町特産ブランド 新商品共創ワークショップ」を開催。半年にわたって、町内の事業者や一般参加者、学生、講師陣が一体となり、新たな特産品を開発しました。 更なる魅力づくり、PRを目的に、2022年9月には実証実験プロジェクト「YOROラボ」が発足。2022年9月から開催されたワークショップでは、椙山女学園大学と岐阜市立女子短期大学の学生と町内の事業者が一緒に養老町特産ブランド商品を開発しました。
▶︎「養老町特産ブランド 新商品共創ワークショップ」を紹介したレポート記事はこちら
《養老サイダープリン/パティスリー暦》
「パティスリー暦」は、自宅の1階にお店を構える小さなケーキ屋さん。「地元のみなさんの“暦”をお祝いするお菓子を作りたい」という想いのもと、旬のこだわり素材を使ったお菓子を作っています。
店頭にはショートケーキやガトーショコラ、モンブランなどの定番のケーキから、手土産にもぴったりな焼き菓子までが並び、デコレーションケーキもオーダーできます。

養老サイダープリン 1個500円(税込)
養老町特産ブランドとして誕生した「養老サイダープリン」は、養老町名物の「養老サイダー」を使った、インパクト抜群のスイーツ!養老サイダーの瓶をイメージした鮮やかなグリーンのゼリーは、養老サイダー特有のシュワシュワ感が堪能でき、2層になったミルク感が強いとろとろのプリンと混ぜながら食べるとクリームソーダのような味わいが楽しめます!
養老サイダープリンは、パティスリー暦のほか、養老駅やゆせんの里の売店、養老SAでも販売しています。冷蔵で3日間日持ちするので、手土産としてもおすすめです!
《ひょうたんぶっせ/パティスリー暦》

ひょうたんぶっせ 1個324円
5個箱入り1,840円(いずれも税込)
パティスリー暦の「ひょうたんぶっせ」も「養老町特産ブランド 新商品共創ワークショップ」から生まれたお菓子です!養老町の特産で、孝行息子が父のために汲んだ養老の水がお酒に変わったという“孝子伝説”でも知られる“ひょうたん”をモチーフにしています。
ふわふわのブッセ生地でお酒に漬け込んだレーズンとバタークリームをはさんだ、ちょっぴり大人の味わい。原料の小麦粉、米粉、卵はすべて岐阜県産にこだわっています。ブッセ生地の形も、ひょうたんの紐のアイシングもすべて手作業で作っているため、一つひとつ微妙に違っています!
■パティスリー暦
住所:養老郡養老町船附1513-3
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜
TEL:0584-35-1106
WEBサイト:https://patisseriekoyomi.wixsite.com/home
Instagram:@patisseriekoyomi
《ひょうたんベーグル/Le lupin bleu》
Le lupin bleu(ルルパンブルー)は、焼きたてのパンが楽しめるベーカリーカフェ。開放感あふれる店内で、スキレットで焼いたふわふわちぎりパンのモーニングや、洋食のランチが人気で、パンの種類も充実しています。

ベーグルサンド(左から)生ハムチーズ、BLT、
スモークサーモン。それぞれドリンク代+250円
そんなLe lupin bleuが大垣市にあるビストロブーコと協力して開発した「養老町特産ブランド」は、養老町の特産品であるひょうたんの形をした「ひょうたんベーグル」!Le lupin bleuでは、このベーグルをサンドイッチにした「ベーグルサンド」を提供しています。
モーニングタイムは、ドリンク代プラス250円で「BLT(ベーコン、レタス、トマト)」「生ハム・ポテト」「生ハム・チーズ」「スモークサーモン」の4種類のベーグルサンドが味わえます。また、14時半以降は単品で、生ハムポテト、生ハムチーズ、ベーコンエッグ、BLT、アボカドスモークサーモン、照り焼きチキンとごぼうの6種類のベーグルサンドがいただけます。

モーニングのベーグルサンドは、ドリンク代+250円
胚芽入りで香ばしいベーグルには養老町で加工されたはちみつを使っているため、そのまま食べてもじんわりと甘みとコクが感じられます。そのため、塩気のあるベーコンや生ハム、サーモンとベストマッチ!しゃきしゃきのレタスもたっぷりで、食べ応えも◎です!
■Le lupin bleu(ルルパンブルー)
住所:養老郡養老町飯ノ木313-1
営業時間:8:30〜16:00(モーニング 8:30〜LO11:00、ランチ 11:00〜LO14:30)
定休日:0584-84-3113
TEL:0584-32-0302
WEBサイト:https://lelupinblue.com/
Instagram:@lelupin_bleu
***
町内の事業者やたくさんの人のアイディアが形になった新たな養老町特産ブランドは、養老観光の食事にも、お土産にもぴったりです。ぜひお店を訪れて、味わってみてくださいね!